
2015年01月17日
今日は塗装屋さん
事務所でカタカタと作業をしてますと
「塗装屋さんしますよ~」のお声が作業場から♪
無垢の建具を

こちらの塗装を使って塗り塗り。
オスモカラーという塗装でドイツの自然塗装!
匂いも ぜんぜん臭くありません。
ちょっと塗りにくいですが色がしっかりと出ます。

エプロンつけてゴム手袋つけていざ!
刷毛じゃなく布を使ってスリスリと。
もし自分で塗装しようと思う方は布がおすすめですよ♪
塗り後が布で塗った方がわからないですから!
そして完成

完璧!
塗装乾いたら先週UPしたD&Iの焼印を入れ
最後にデザインガラスを!
完成間近いですよ。
「塗装屋さんしますよ~」のお声が作業場から♪
無垢の建具を

こちらの塗装を使って塗り塗り。
オスモカラーという塗装でドイツの自然塗装!
匂いも ぜんぜん臭くありません。
ちょっと塗りにくいですが色がしっかりと出ます。

エプロンつけてゴム手袋つけていざ!
刷毛じゃなく布を使ってスリスリと。
もし自分で塗装しようと思う方は布がおすすめですよ♪
塗り後が布で塗った方がわからないですから!
そして完成

完璧!
塗装乾いたら先週UPしたD&Iの焼印を入れ
最後にデザインガラスを!
完成間近いですよ。
2013年06月15日
復活
約2ヶ月ぶりの更新です。
いや~頑丈頑丈と思ってましたけど 意外と病弱??(笑)
体調不良にてお休みさせて頂いてましたけど
完全復活です!
復活初日 やせ細ったT子に ボスから快気祝いの
おやつ頂きました。
「また太らせようかな(笑)」という計画がるみたいです。
やっとやっと標準体重になったT子
ブログ更新とともに体重維持も頑張ります。
これから またドンドンと更新していきますよ。

いや~頑丈頑丈と思ってましたけど 意外と病弱??(笑)
体調不良にてお休みさせて頂いてましたけど
完全復活です!
復活初日 やせ細ったT子に ボスから快気祝いの
おやつ頂きました。
「また太らせようかな(笑)」という計画がるみたいです。
やっとやっと標準体重になったT子
ブログ更新とともに体重維持も頑張ります。
これから またドンドンと更新していきますよ。

2012年11月03日
2012年10月27日
職場体験
今日のお仕事は障子を張り替える為に桟を一度丁寧に吹き上げる
お仕事でした。

一度 全体を水で濡らし障子紙をはがします。
そうすると 綺麗にはがれます。

障子紙を剥いだ後は、この桟を布で丁寧にふきあげ。
まあーこれが時間が掛る事・・・
この戸 一枚ふきあげるのに、一時間半かかりました
それに結構 年代物の戸みたいでしたので丁寧に丁寧に。
今は、あんまり見る事がない このガラス

素敵ですよね~
障子の桟も丸みがかって手がこんだ造りになってました。
遠目でみたら、なんてことない障子
近くて見たら手が込んでます。
今は機械で簡単に角を取ったりできますが昔は、どうやって この桟に丸みを
出したんだろう???と無い頭をフル回転しながらのお仕事でした
お仕事でした。

一度 全体を水で濡らし障子紙をはがします。
そうすると 綺麗にはがれます。

障子紙を剥いだ後は、この桟を布で丁寧にふきあげ。
まあーこれが時間が掛る事・・・
この戸 一枚ふきあげるのに、一時間半かかりました

それに結構 年代物の戸みたいでしたので丁寧に丁寧に。
今は、あんまり見る事がない このガラス

素敵ですよね~
障子の桟も丸みがかって手がこんだ造りになってました。
遠目でみたら、なんてことない障子
近くて見たら手が込んでます。
今は機械で簡単に角を取ったりできますが昔は、どうやって この桟に丸みを
出したんだろう???と無い頭をフル回転しながらのお仕事でした

2012年05月12日
おお~
今日はブログ担当T子がお届けします
GW前に、作業体験した事を♪
無垢の建具で塗装する場合 建具が完成してから塗装すると
板が縮んだ時に小口の部分が見え塗装しているヵ所と塗装してないヵ所が
はっきりしてきます。
しかし 事前に小口の部分を塗装してから建具を製作し
そして最後に建具全体を塗装すると
板が縮んだ時に小口が見えてきてもおかしくないんです。
その細かな作業のお手伝いを休み前にお手伝いしたんですが
今日 完成したお宅が見れました♪


色を塗ると、建具の雰囲気が全然違ってお部屋にもピッタリ♪
そして ここのお宅はふすまもカラフルです。

昭和レトロっぽくて いい感じに出来上がりました!

GW前に、作業体験した事を♪
無垢の建具で塗装する場合 建具が完成してから塗装すると
板が縮んだ時に小口の部分が見え塗装しているヵ所と塗装してないヵ所が
はっきりしてきます。
しかし 事前に小口の部分を塗装してから建具を製作し
そして最後に建具全体を塗装すると
板が縮んだ時に小口が見えてきてもおかしくないんです。
その細かな作業のお手伝いを休み前にお手伝いしたんですが
今日 完成したお宅が見れました♪


色を塗ると、建具の雰囲気が全然違ってお部屋にもピッタリ♪
そして ここのお宅はふすまもカラフルです。

昭和レトロっぽくて いい感じに出来上がりました!