
2014年09月27日
アクセント
建具で部屋のアクセント♪
高そうなイメージですが そんなにビックリするほどの金額でもないんで
すよ。リビングなどお客様を通す部屋にアクセントとして色ガラスを
使うと「おっ なかなかオシャレな人??」なんて思われたり・・・(笑)
お部屋事態 明るく感じポップなイメージになるかと思います。
デザインもいろいろと可能です♪
硝子の色や種類もいろいろあるので
自分好みの建具を作られては~
2013年02月16日
納品
久々に納品した建具をご紹介します。
今回製作した建具は、無垢材を使った建具が多かった
気がします♪

まずは、洋間ですが障子を使った建具です。
桟を少なくしシンプルに製作しました。
部屋の雰囲気もスッキリ見え『 和風』という感じには
見えないかと思います。

続いてはトイレのドア
高級感がある建具に仕上げました。
建具上部には、明り窓の強化和紙を。

最後は和室の押入れ 両開きドアです。
こちらは襖紙を使ってます。
襖紙も今はデザイン制があるものが、たくさんありますので
襖紙で洋風デザインにする事も可能です。
今の時代 ネットでも購入できますので持込でお願いする事も可能ですよ。
ただ事前に、相談頂けたら嬉しいですね♪
では、また
今回製作した建具は、無垢材を使った建具が多かった
気がします♪

まずは、洋間ですが障子を使った建具です。
桟を少なくしシンプルに製作しました。
部屋の雰囲気もスッキリ見え『 和風』という感じには
見えないかと思います。

続いてはトイレのドア
高級感がある建具に仕上げました。
建具上部には、明り窓の強化和紙を。

最後は和室の押入れ 両開きドアです。
こちらは襖紙を使ってます。
襖紙も今はデザイン制があるものが、たくさんありますので
襖紙で洋風デザインにする事も可能です。
今の時代 ネットでも購入できますので持込でお願いする事も可能ですよ。
ただ事前に、相談頂けたら嬉しいですね♪
では、また
2012年12月29日
納品
新築物件に建具を納品しました!

和室から見た時

ホールから見た時
それぞれの部屋から見ることによって違って見えます。
和室の方は、小豆色の襖紙とガラスの組み合わせ。
ホールの方は、板とガラスの組み合わせ。
襖紙を変える事によって、いろんな雰囲気を楽しめるかなと思います。
続いては障子。

雪見障子です。 こちらは、シンプルに。
そして このお宅 大奥をイメージした和室がありました。

畳の縁 赤です!
なかなか大胆なセンスをされたお客様でした。
大胆な色を使うには勇気がいるのでなかなか使う事を
ためらってしまうんですが今回は、お客様にお勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
本年のブログは、本日にて終了です。
読んでいただきありがとうございました。
30日から1/6まで お正月休みとさせて頂きます。
本年同様 来年も よろしくお願いいたします。
みなさんも良いお年を御迎えください。


和室から見た時

ホールから見た時
それぞれの部屋から見ることによって違って見えます。
和室の方は、小豆色の襖紙とガラスの組み合わせ。
ホールの方は、板とガラスの組み合わせ。
襖紙を変える事によって、いろんな雰囲気を楽しめるかなと思います。
続いては障子。

雪見障子です。 こちらは、シンプルに。
そして このお宅 大奥をイメージした和室がありました。

畳の縁 赤です!
なかなか大胆なセンスをされたお客様でした。
大胆な色を使うには勇気がいるのでなかなか使う事を
ためらってしまうんですが今回は、お客様にお勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
本年のブログは、本日にて終了です。
読んでいただきありがとうございました。
30日から1/6まで お正月休みとさせて頂きます。
本年同様 来年も よろしくお願いいたします。
みなさんも良いお年を御迎えください。

2012年10月06日
手が掛るやつ!

先日 納品させて頂いたフラッシュの扉です。
いい感じでしょ=*^-^*=

廊下から見た雰囲気と部屋の中から見た感じで こんなにも違って見えるんですよ♪
そして この扉が一番 手間が掛っています!
デザイナーから話を受けたときは、そんなに苦労する事無く出来るだろう~
なんて安易に考えてたんですが、いざ造り始めると
手がかかる~(/_<)
『なぜ そんなに手間がかかるの?』と思いの あなた!
違うんです!
ガラスをはめ込む〇の部分が上下同じ位置になるようにし
ガラスをはめ込む為の溝部分を考えたり・・・
また 円弧を描くように〇の位置を決めるなどなど
その他 いろいろと頭と手を使って出来た建具なんです。
意外に簡単そうに見えて実は手間がかかってる建具。
すごいでしょ
線一本かくのは簡単ですが、それを形にするのは
大変なんです。
でも 完成したときは嬉しいんですo(>▽<o)(o>▽<)o
だから この仕事辞められない(笑)
追伸
もっと この物件を見たい!と思ったら
こちらまで♪ 写真を組み合わせて動画にしてみました。