
2013年07月06日
昔と今
むか~し 昔の古いお宅の建具を新しくする仕事をしました。
土間続きの部屋で手前がキッチン 扉を開けるとリビングに
なっています。
土間続きの部屋で手前がキッチン 扉を開けるとリビングに
なっています。

今は手に入らない昔懐かしのこのガラス!
とりあえず、橋木さんで保管中。
いつか どこかで使えたら・・・と思っています。
「いつかどこかで使う」こうやって倉庫が物で
いっぱいに・・・
悪い癖ですね・・・貧乏性なんですかね・・・

(この写真は既存の建具です。)
昔の建具には、こんなデザインがあったんですね。
どんな意味合いがあるデザインなんでしょう・・・。
こんなデザイン 橋木さんでは思いもつかない感じです。
新しい建具は、こんな感じに シンプルに。

この写真だけを見れば周りが昔のままなので どこが変わったの?
という感じですが・・・
建具が変わってるのがわかるでしょうか??(笑)
新しいのに今の雰囲気になじんでます。
今回の新しい建具は縦格子で硝子を両骨で挟んだ建具です。
橋木1のベテラン職人さんが製作

まずは、枠材 格子材と部品を造り その後 組み立てていきます。



こうやって、骨組完成。
両骨なので、一枚の建具に二つ同じ物を製作。
これに硝子を嵌め込んで塗装したら完成です。
おわり