› 橋木(はしもく)さんのお仕事日記

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年07月06日

昔と今

むか~し 昔の古いお宅の建具を新しくする仕事をしました。

土間続きの部屋で手前がキッチン 扉を開けるとリビングに

なっています。


今は手に入らない昔懐かしのこのガラス!

とりあえず、橋木さんで保管中。

いつか どこかで使えたら・・・と思っています。

「いつかどこかで使う」こうやって倉庫が物で

いっぱいに・・・

悪い癖ですね・・・貧乏性なんですかね・・・pout
(この写真は既存の建具です。)
 
でも

昔の建具には、こんなデザインがあったんですね。

どんな意味合いがあるデザインなんでしょう・・・。

こんなデザイン 橋木さんでは思いもつかない感じです。

新しい建具は、こんな感じに シンプルに。


 
この写真だけを見れば周りが昔のままなので どこが変わったの?

という感じですが・・・

建具が変わってるのがわかるでしょうか??(笑)

新しいのに今の雰囲気になじんでます。

今回の新しい建具は縦格子で硝子を両骨で挟んだ建具です。

橋木1のベテラン職人さんが製作



まずは、枠材 格子材と部品を造り その後 組み立てていきます。









こうやって、骨組完成。

両骨なので、一枚の建具に二つ同じ物を製作。

これに硝子を嵌め込んで塗装したら完成です。

おわり

  


Posted by はしもくさん at 11:25Comments(0)現場より

2013年06月29日

たまには

建具ばかりを紹介しているので

たまには

「橋木さん家具も出来るんですよ」


「家具も製作してるんですよ!」の意味をこめて(笑)

家具を納品したんでご紹介します。



収納たっぷりのリビングの造り付け家具です。



上部は、両開きの収納

中間は、中が見えるように硝子貼りの両開き収納。

きっちり整理整頓が必要です(笑)

下部は、両サイドが引き出しです。

引き出しのサイズも物に合わせて収納出来るように

深かったり浅かったり。

中間は両開きの扉なんで用途に合わせて収納可能です。



あと

突板を使った家具なので、壁の板張りの雰囲気とピッタシheart04



こちら 最終チェック中も橋木さん ボスですdog

テレビの裏に取り付けてる可動棚も橋木製品です。

意外とやってるでしょ(笑)

  


Posted by はしもくさん at 14:13Comments(0)現場より

2013年06月22日

クローゼットにおすすめです



寝室に取り付けた建具です。

どこに取り付けたか分かりますか?happy02

実は『鏡』と書いてある所が建具なんですよscissors



建具全部を鏡貼りなんでお出かけ前の身だしなみも簡単に!

そして、部屋の空間も広く感じるんですheart04

鏡なんで扉の開け閉めの時の汚れが気になるかと思うんですが

それは心配後無用!!



アルミの取っ手を上から下まで、ずるっと!!

どこを握ってもOK~

あっ!鏡は マメにお掃除して下さいね(笑)



  


Posted by はしもくさん at 10:05Comments(0)リフォーム